Corporate Siteコーポレートサイト
コーポレートサイトは、企業や商品、サービスに関心を持つ見込み客に情報を提供することが主な役割です。
サイトが適切に構築されて情報が適切に伝わることで、顧客の自社への理解が深まり、信頼関係を構築することができます。
BUILDでは、情報を取得しやすいサイト構成を設計し、魅力的なデザインやレイアウトを構築しております。事業が直面している課題や達成したい目標に対応するためのコーポレートサイトを提供いたします。
Service Siteサービス紹介サイト
サービスや商品の魅力を深く理解してもらうためのサービス紹介サイトです。
コーポレートサイトとは異なり、個々のサービスや商品を中心にPRすることで、特化したコンテンツを提供することができます。
誰に手にしてほしいのか、購入するべき理由は何なのかを明確に示し、ターゲット層にアピールします。
Recruiting Site採用サイト
Webでの採用が一般的になったことから、採用サイトはますます需要が高まっています。
単にコーポレートサイトの1ページで採用情報をまとめるのではなく、採用に関連する有用な情報を1つのサイトで提供することで、応募数を維持・増加させることを目的としています。
Buildでは、採用応募者が知りたい情報を豊富に盛り込み、魅力的な採用サイトをご提供いたします。
Flow制作の流れ
問い合わせ
BUILDへのお問い合わせは、お問い合わせページのフォームよりご連絡ください。
2営業日以内に連絡いたします。NDA(秘密保持契約)の締結とヒアリング
NDA(秘密保持契約)を締結後、BUILDが用意しているヒアリングシートへご記入いただきます。
先にヒアリングシートへご記入いただく理由は以下です
- 落ち着いて課題に向き合う時間をとっていただくことで課題を明確にする
- お客さまがお打ち合わせの流れや内容(アジェンダ)を事前に把握できる。
- BUILDから現時点での提案がしやすくなる。
- 可視化できていなかった問題を洗い出すキッカケにつながる(かも)。
いきなり質問されて的確に返答できる方もいれば、返答が難しい方もいらっしゃいます。先にヒアリングシートをご記入いただくことで、落ち着いて課題に向き合う時間をつくることができます。
また、現在御社が抱える課題や問題をあらかじめ言語化をしていただいておくことで、お打ち合わせ効率を上げる目的があります。
さらに、テキスト化することで、これまで可視化されていなかった問題を発見することがあります。
もし、ヒアリングシートの記入の前にWebミーティングをご希望の方はご連絡ください。柔軟に対応させていただきます。
打ち合わせ
お送りいただいたヒアリングシートをもとにお打ち合わせをおこないます。Google MeetやZoom等のWebミーティングでお願いしております。
ヒアリングシートでお伝えいただいたことの確認や、ご記入いただけなかった項目についてお話いただきます。また、ヒアリングシートの内容からBUILDから提案もおこないます。
要件定義・見積り
ヒアリングシートやお打ち合わせの内容から、最適なWebサイトのタイプ、ターゲットの選定、デザインの方向性、必要なページ数や機能など、プランニングをおこないます。要件定義書とお見積書、スケジュールを作成し、提出いたします。口頭での説明をご希望でしたらWebミーティングにてご案内いたします。
契約
要件定義書とお見積書の内容にご同意いただけましたらご契約となります。電子サインでお願いしておりますが、ご希望であれば紙の契約書を用意することも可能です。
Googleアカウントの用意
制作期間中や制作後の運用で使用するGoogleアカウントを作成いたします。
主に、以下の用途で利用します。
- Googleアナリティクス
- アクセス解析ツール
- Googleサーチコンソール
- Google検索の分析ツール、サイトやページの登録
- Googleビジネスプロフィール
- Google Mapsや検索結果の掲載情報登録
- Googleスプレッドシート
- 各種資料の提出・閲覧・編集
- Googleドキュメント
- 原稿の提出・編集
- Googleドライブ
- 各種素材の提出
- Google Meet
- Webミーティング
また、制作内容やご希望によっては以下の用途でも利用することがあります。
- Google Forms
- 問い合わせフォーム
- Google Maps
- 地図カスタマイズ
- YouTube
- 動画アップロード
- Gmail
- フォーム送信先
- reCAPTCHA
- フォームセキュリティ対策
既存のアカウントを利用することも可能ですが、複数人で利用する可能性があるため、個人利用のアカウントはおすすめしません。ビジネス用にアカウントを用意します。
また、すでにビジネス用に使用しているアカウントをお持ちであれば、アカウント情報を共有いただければ利用可能です。ただし、各種登録でBUILD側でもGmailを閲覧する機会がありますので、予めご了承ください。
デザイン作成
決定した制作内容に基づいて、デザインの作成を行います。コーポレートサイトなど複数ページを制作する場合は、トップページと下層1ページのデザインを作成し、完成後にWebミーティングにてデザインについてご案内いたします。
Webミーティング後、お客様にはデザインについてご検討いただき、ご要望がある場合にはチャットやWebミーティング、Googleスプレッドシート等からご連絡ください。
デザインの変更や修正
お客さまからいただいたフィードバックをもとに、デザインの変更や修正をおこないます。また、フィードバックを参考に、改善案や新たなアイデアを提案することもあります。
なお、デザイン確定後の変更は、別途費用が発生する場合がございます。費用発生の明確な基準提示は難しいのですが、レイアウト調整を伴う変更は別途費用の可能性が高いです。費用が発生する前に都度相談させていただきます。
コーディング
デザイン確定後は、Web上で表示するためのコーディング作業を行います。
この間、新規サイト制作の場合は、このタイミングでサーバー契約などをお願いすることがあります。契約には企業情報の入力やお支払いが含まれます。契約以降の各種設定は、こちらで作業するのでご安心ください。
既存サイトのリニューアルの場合は、既存サイト情報を提供していただきます。ご依頼時にサイト情報が不明な場合は、サイト制作者にご確認をお願いいたします。
表示確認
テスト環境を用意し、Webサイトの動作テストをおこないます。お客さまからご指定がない場合、当方で用意するテスト環境にてご確認いただきます。
お客さまにご確認いただく前に、当方にて仕様に合わせたチェック項目を確認します。その結果はGoogleスプレッドシートにて共有いたします。お客さまには仕様に合わせたチェック項目に目を通していただき、実際の表示確認をお願いいたします。もし何かございましたらお知らせください。
納品
テスト環境で問題がなければ、本番環境へ納品いたします。利用するサーバーによっては、テスト環境から本番環境へシームレスに移行できるサービスがあるので、お待たせすることなくサイト公開が可能です。
アフターフォロー
サイト公開後、30日間は無償でアフターフォローをおこないます。対象は、BUILDの作業による表示不具合です。何かございましたらお知らせいただければと思います。
また、公開後のお客さまご要望の変更作業やサイト運用やSNS活用などを有料にてお請けしております。ご希望がございましたらご相談ください。
Faqよくある質問
Qすでに契約しているレンタルサーバーを利用してもらえますか?
すでに契約済みのレンタルサーバーを利用することはもちろん可能です。レンタルサーバーが用意しているサーバー管理画面へのログイン情報をお知らせください。サーバー管理画面へログイン後、状況を確認いたします。
もし、すでにWebサイトがある場合は、既存サイトのFTP情報や、WordPressサイトであればWordPressログイン情報も合わせてご提示ください。もし分からない場合にはご相談いただければ対応いたします。
QWebミーティングは対応していますか?
Webミーティングを採用することにより、全国どこでもWebサイト制作をお請けすることを可能にしております。細かいやりとりはチャットツールやメールでおこない、制作開始前などはWebミーティングでお客さまのご要望をお聞かせください。
Q見積書は無料で作成してもらえますか?
お見積りは無料でご用意いたします。
まずは、お客さまのご要望をお伺いするため、ヒアリングシートにご記入いただきます。
その後、ヒアリングシートをもとにWebミーティングを開催いたします。ヒアリングシートで表現できなかった内容や、追加でお伝えいただける内容がございましたらお知らせください。
ヒアリングシートとWebミーティングの内容から、サイトマップやお見積りなどの資料を作成し、提出いたします。御社にてご検討ください。
また、あらかじめご予算をお伺いしてその料金に合わせた仕様も提案可能です。ご希望がございましたら都度ご相談ください。
Q制作はどのくらいかかりますか?
サイトボリュームや機能によって異なりますが、おおむね2ヶ月程度みていただければと思います。もし納期のご希望がございましたらご相談ください。内容によっては別途費用にて対応可能な場合もございます。
Q納品方法について教えてください
Buildでは、サーバーにデータアップロードして納品しております。お客さまからサーバー情報をお伺いし、サーバーへ作成したデータをアップロードします。表示ご確認いただき、問題なければ制作完了となります。
また、データ送付のみでお客さまにてアップロード対応いただくことも可能です。その他の方法での納品希望がございましたら柔軟に対応いたしますので、ご相談ください。
Q制作完了後に発生する費用はありますか?
制作完了後にBUILDへお支払いいただく費用はございません。ご契約時に決定してある制作費用と、制作期間内で発生した追加費用以外はいただきません。
ただ、制作完了後の追加作業や、運用のお手伝い、運用に関するアドバイスが必要であれば、ぜひご相談ください。対応させていただきます。